skip to main
|
skip to sidebar
cesのおすそわけ
2011年5月26日木曜日
6/4、5の常滑、sabaiでの料理教室
4月に延期させて頂いた、
常滑の雑貨店+cafe
sabaiでのお料理教室が近づきました。
6/4は林が包子を
6/5はトミヤマさんが、
自家製天然酵母のパンを
参加者のみなさんと、一緒に作ります。
その他、おかずも作って、
おいしいランチにしましょう。
お申し込みは
sabai,0569-34-8423
http://www.sabai-int.com/
その他、仲間のおいしいものや
今度発売の料理本、てぬぐいや、カードなど
いろいろ、販売しますので、
名古屋近辺の方、いらしてくださいね。
2011年5月16日月曜日
池袋、東花風でのイベント
池袋、東花風で、
5/19−22、11:00〜18:00まで、
鎌倉料理教室cooking eating stduio
ランチとおさんじと
その仲間のおいしいもの市を
開催します。
池袋2−18−2−5Fです。
地図は下記でご覧ください。
http://www.ab.auone-net.jp/~tokafu/
林のカレーランチと、
せぱまるのお菓子
+YAMA COFFEEの珈琲のおさんじです。
その他、imocottiのビスコティや
トミヤマさんの自分でおこした酵母の
天然酵母パン(金からの販売です。)
せぱまる、片野さんや、守屋さんのお菓子、
林のcesのおすそわけの漬け物。
鳥居醤油店の醤油。
モクチョーイの雑貨、牧島さんの陶器、
トラオのプリント
そして、もちろん、料理本
『むかし、むかし、ある所に、料理の好きな、子供たちがいました。』と、
『イチから作って、さいごまで。』の
販売もあります。(Amazonでも購入可です。)
5%を被災者への寄付にさせて頂きますね。
1Fでは、常滑サバイの
東南アジア雑貨の販売があります。
こちらも掘り出しものありますよ。
お待ちしておりまーす。
2011年5月1日日曜日
むかし、むかし、ある所に、料理の好きな子供たちがいました。
cooking eating studioで
教えてくださっている人達と
出版した料理本
『むかし、むかし、ある所に
料理の好きな子供たちがいました。』
は、小さなかわいい本です。
Amazon
でも買えるようになりました。
あんまり、長ーいアドレスなんで、
ここには、書きませんが、
検索して見てくださいね。
また、私のces以外で本を買える所を
順順にご紹介していきますね。
著者のひとり、片野さんのお店、平塚せぱまるや
http://www.cest-pas-mal.com/
もうひとり、著者トミヤマさんの川口のパン教室
ヘブンズテーブル
http://www.f6.dion.ne.jp/~h-table/h-table/index.html
鎌倉では、
treep
http://www.treep.jp/
たらば書房
http://www.kamakura.info/S96712.html
招山
http://web.mac.com/shouzan/
sasuke store
http://sites.google.com/site/sasukestore/
cafe cococara
http://blog.livedoor.jp/cafecococara/archives/52066425.html
onari cafe
http://oub.ne.jp/onaricafe/
Blue+Green Zakka
鎌倉市長谷5−11−8
吉祥寺 モクチョーイ
http://mocchoi.exblog.jp/page/2/
常滑 sabai
http://www.sabai-int.com/
下北沢 darwin room
http://www.darwinroom.com/
お茶の水 ヒナタ屋
http://www4.plala.or.jp/HINATA-YA/
つつじヶ丘 手紙舎
http://tegamisha.com/
川口 masuii R.D.R.
http://www.masuii.co.jp/rdr-top.html
名古屋 macoron
http://www.macoron.com
広島 Zakka koppe
http://zakkakoppe.jugem.jp/
沖縄 Village Market
http://villagemarket.ti-da.net/
愛知県知多郡 ひとつむぎ
http://www.hitotumugi.net/tenpo/index.html
横浜市青葉区 Pegul cafe
http://blog.store.45works.jp
西荻 旅の本屋のまど
http://www.nomad-books.co.jp/
また、トラオ作、手ぬぐい(送料込み800円)
中嶋作、カード(1枚150円+送料)も販売開始しました。
ご希望の方は、林まで、
mana-ger@za2.so-net.ne.jp
中嶋さんのサイトは
http://najimui.petit.co/
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
林恵子主宰の料理教室/cooking eating studio
http://www014.upp.so-net.ne.jp/cestudio/
ブログ アーカイブ
►
2024
(3)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
1月
(1)
►
2023
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
1月
(1)
►
2022
(1)
►
1月
(1)
►
2021
(4)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(5)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2019
(14)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
3月
(3)
►
1月
(1)
►
2018
(20)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(8)
►
1月
(1)
►
2017
(11)
►
10月
(1)
►
6月
(8)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(11)
►
12月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
4月
(2)
►
1月
(1)
►
2015
(15)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
8月
(2)
►
6月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(29)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(2)
►
2013
(22)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(26)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
▼
2011
(15)
►
12月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
▼
5月
(3)
6/4、5の常滑、sabaiでの料理教室
池袋、東花風でのイベント
むかし、むかし、ある所に、料理の好きな子供たちがいました。
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
1月
(2)
►
2010
(20)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2009
(17)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
自己紹介
ces manager
NYに暮らしたり、 いろいろな国を旅する。 1980に4人でcuelを始め、 2004に鎌倉で料理教室 "cooking eating studio"主宰。 ”cesのおすそわけ”漬け物やも 2009に始める。 装丁家、写真作家でもある。 著書に『1から作って、さいごまで。』共著に『むかし、むかし、ある所に、料理の好きな子供たちがいました。』『おいしいものは、お父さん、お母さんから、教わった」など。
詳細プロフィールを表示