2019年12月31日火曜日

vol.408 有機の食材で、手作り味噌作り 2020


2月15日(土)または、16日(日)
     (その他の日のリクエストにもお答えしますが、
           食材調達の都合上、お早めにお申し込みください)
   1:30pm~4:00pm

(上記は味噌玉です)

2020年、新年も恒例の味噌作りです。

例年のように、cesでは、いろいろな味噌をお好みで選んで頂き、作ります。
普通のシンプルな配合の味噌。
また、倍麹の少し甘めの味噌。
また、早く出来上がる白味噌。

そして、cesならではの、
ブレンド麹(白米、玄米、麦麹のブレンドや、麹やさんのブレンド)
など、お好みでお選びください。

基本、1、8Lかめに入る量で金額は書いてありますが、
たくさん作る方は、別料金でお作り頂けます。

昆布(味噌に差し込む)や、酒粕(上面に貼る)も
使用するか、しないか、お選び頂けます。

かめをお持ち下さるのでも、また、味噌玉をお持ち帰り頂き、
お家で仕込んで頂くのでも、大丈夫です。(かめが重いので)
初めて参加の方はこの容器の用意を予めして頂きたいです。
容器についての詳しい説明はメールでさせて頂きます。

せっかく、自分で作るので、
食材は、少々高くはなりますが、有機のいいものを使い、
仕込むかめも、陶器をおすすめしています。
(プラスチックは塩分強いお味噌では、環境ホルモン心配です)

終わったら、おさんじにしますね。

また、お持ち帰り用の味噌をつかった物も、ご用意します。
何にしようか考え中!

日時 :2月15日(土)
または、16日(日)
      
1:30pm~4:00pm

参加費 :基本のシンプルな味噌(おさんじ、お土産付き)
     5500円
     
     昆布+酒粕=+200円

     白みそ +200円
     ブレンド +200円
     倍麹 +300円

     お申し込み時に、上記より選んでください。

     量が多い方は、料金、メールでお知らせします。
    
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき(古い家の為、足下寒いです)、
    ジャム等の空き瓶(ラベルは取ってきてください。これで大豆を潰します)
    お持ち帰り用のしっかりした袋、筆記用具
    かめ(任意)

キャンセルの場合は、食材調達後の場合は、食材費をお払い下さい。
着払いにて、レシピ付きで、食材をお送りします。

お申し込みは、mana-ger@za2.so-net.ne.jp


vol.407 完全ベジの菜まんと虎豆のあんまん+刈包作り


2月12日(水)2020
  10:30am~3:00pm


上記は、前にお教室で参加者が作った包子です。
菜まんのリクエストがあったので、開催します。

菜まん、素菜包子(suchai baozi)は、いろいろなお店にありますが、
完全ベジの具は少ないように思います。
cesの菜まんは、言わなければ、何で出来てるのか、判らないかもしれません。
大人の味です。
さて何かは、参加して、作ってみてください。
作り方にも秘密が。

あんまん、豆沙包(Dou Sha Bao)は虎豆あんこです。
干し果物も入って、こちらも大人の味。

(肉まんも自慢の具ですが、この日は、肉まんは作りません)

この2つは、皮から作ってお持ち帰りにします。

お昼は、同じ皮をバガーのように作る刈包(iibao)を作って、
具材を挟んでお昼にします。
具材は、エビイカ団子や、中華の卵焼きなどです。

仕事中のお昼という感じでいつもより簡単なランチです。
スープ、野菜のおかず、デザートなどはありますよ。


日時 :2月12日(水)2020
    1:30am~3:00pm

参加費 :5000円
    
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき(古い家の為、足下寒いです)、筆記用具
    お持ち帰り用、コンテナ中3個(菜まんなどの入れる袋はこちらで用意します)
    お持ち帰り用の袋

キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。
    
お申し込みは、mana-ger@za2.so-net.ne.jp

2019年11月28日木曜日

vol.406 キムチ作り+白菜の麹漬け

1月18日(土)2020、1:00~4:30



今年は、なかなか寒くならなかったので、
白菜が巻かないかなー?と心配してましたが、
やっと、少し、寒くなってきましたね。

冬には、ぜひ、作って食べたい、本格キムチ。
何が本格的かというと、スーパーなどで売ってるキムチは、
和え物的で甘く、乳酸発酵していません。
現地で食べるとお店毎、味は違いますが、
ちゃんと、酸っぱさのあるキムチです。

キムチの古漬けになったものは、
ムグンジキムチと言って、珍重されるように、
乳酸発酵が、おいしさの決めてです。

豪勢に、具材の入ったポッサムキムチも作ります。

そんなキムチ2種(ペチュキムチ、ポッサムキムチ)と
日本の白菜漬けを仕込んで
お持ち帰りです。

この日本の白菜麹漬けもあっさりした仕上がりで、
乳酸発酵の酸味も少しあり、汁まで飲めるおいしさです。
私は麹を少々使います。

食材は、韓国のものをちゃんと使います。
(特に唐辛子が日本のものと違います)

そのまま、食べる以外の食べ方もご紹介しますね。

仕事が終わったら、おさんじにしましょう!
おさんじは何にするか考え中、お楽しみに!

日時 :1月18日(土)2020、
    1:00~4:30

参加費 :5000円
    
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき(古い家なので足下寒いです)、筆記用具
    白菜の1/4サイズが入るタッパー3つ。

キャンセルの場合は、3日前より、半額お支払いください。

お申し込みは、mana-ger@za2.so-net.ne.jp


2020年

味噌作りご希望の方は、1月、2月、3月始めにかけて、
リクエスト日に順次開催します。
食材の用意がありますので、なるべく、早くにお申し込みください。
食材調達に時間がかかりますので、急な参加は難しいかもしれません。


2019年10月18日金曜日

vol.405 ザワークラウト、キノコのマリネのピエロギ

12月17日(火)2019、10:30am~3:00pm


久しぶりにピエロギのリクエスト来ました。
東ヨーロッパで作る水餃子のようなピエロギ。
呼び名もいろいろあるようです。
今回は、ベジのザワークラウトを入れたものや、
キノコのマリネを入れたもの、
また、甘いピエロギとしては、りんごやベリーを入れたものを作ります。

ザワークラウトは前もって作っておきますが、
当日作ってお持ち帰りにし、乳酸発酵してから、食べてください。
そのまま食べたり、リューベンサンドイッチや、シュクルートにしてもいいですね。

きのこのマリネも当日使うものは、事前に作っておきますが、
当日作り方を憶えるために作りこれも、お持ち帰りにします。

もちろん、手作りの皮ですが、先日のトルコのマントゥや、中華の水餃子とも違う皮に
なりますよ。いろいろな国で同じ様なお料理があって、面白いですね。


日時 :12月17日(火)2019、10:30am~3:00pm

参加費 :5000円
     
   
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    お持ち帰り用バッグ、持ち帰り容器15cm角位、4つ
   
キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

来年、1月、2月は、キムチ作りや、お味噌作りあります。
興味ある方は、メールでお問い合わせください。

2019年10月8日火曜日

vol.404 ces一押しの焼き餃子

12月1日(日)2019、10:30am~3:00pm



焼き餃子は、みんなで作ると楽しいです。
わいわい、作り、わいわい食べるのが、ces風です。
料理教室なので、その他の中華のおかずも数種ご紹介しますが、
主役は焼き餃子なので、餃子をたくさん、みんなで作って食べます。
決して、ごはんは一緒に食べませんから、中国風です。
と言っても、中国は水餃子が主で、専門店は、重さで注文しますね。
春節などの時にお祝いとして餃子を食べますが、
餃子は、お金を表しているとか。

cesの焼き餃子は、皮が自慢で、おいしいです、
水餃子もおいしいですが、皮の配合が違います。
捏ねるのを1回経験してみないと、
レシピだけでは判らない加減があります。

具もしゃぶしゃぶ肉を叩いて作り、野菜がたくさんの具です。
やはり、白菜や長ねぎがおいしい冬に作りたいですね。

残った焼き餃子は皮の感じが変わって、
マズ美味しいので(残り物の楽しみ)
それも楽しみです。

1杯やりたい方も、ぜひ、どうぞ。
デザートもありますよ。

日時 :12月1日(日)2019、10:30am~3:00pm


参加費 :4000円(ビール飲む方は、cash on delivery)
        
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    お持ち帰り用バッグ、持ち帰り容器10cm角位、4つ
   
キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

2019年9月13日金曜日

vol.403  ミンスミート2種とミンスミートタルト、パイ

10月20日(日)2019、1:30pm~5:00pm
または、
12月3日(火)


ミンスミート作りのリクエストがありました。
よく12月などに使いますが、熟成した方がおいしいので、
10月に作るのはいいですね。

いわゆるミンスミート(ミートと言ってもお肉が入っている訳ではありません)と
cesでライトミンスミートと呼んでいる軽いものも作ります。
いずれもパン、ケーキ、サンドイッチ、その他のお菓子に使えます。
私の本では、パン、ケーキの他に、
さつまいもの茶巾絞りや、シュリカンドと一緒に食べるなどを、
紹介していますが、今回は本にないミンスミートタルト、ミンスミートパイを作ります。
ミンスミート自体は、ビンに入れてお持ち帰りですから、
後日、他の物も、いろいろ作ってみてください。


タルト生地は、お菓子用の全粒粉で、
パイ生地は、普通のお菓子用の薄力粉で作り、
食べ比べてみましょう!
大きく作るとミンスミートの場合、具材が入り過ぎて、ボリュームあり過ぎますから
小さいサイズで作ります。

また、お酒好きのおつまみとして、この生地で
ミンスミートでない具材も入れて焼いてみましょう。

日時 :10月20日(日)2019、1:30pm~5:00pm
または、12月3日(火)


参加費 :5000円(ビン入り、ミンスミート2種お持ち帰りあり)
     
   
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    お持ち帰り用バッグ、保冷剤(まだ、暑かった場合は)、保冷バッグ
1辺15cm以上のタッパー2つ
   
キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

2019年7月30日火曜日

vol.402  旅で憶えたトルコの粉もの、ブルガリアの料理など

9月29日(日)2019、10:30~3:00pm


昨年、ブルガリア、トルコに行きました。
ブルガリアの第2の町、プロバディフは、トルコに近いですし、
歴史的にもオスマントルコが統治した時代もあるので、
お料理がかなり、トルコ料理と近いです。
トルコ料理にヨーグルトを使うのは、
反対にブルガリアの影響なのかしら?

そんな旅で食べたお料理を
ces風にお家で作り易くしたレシピをご紹介します。

トルコは長い間、レシピを書いてまとめるという習慣はなく、
家族や地域に伝わるものを代々作ってきたと、
どこかで読んだ事があります。
世界3大料理ですし、近年はもちろん、
レシピとしてまとめられているとは思いますが、
同じ料理でも地域地域、家々で、いろいろな作り方だと聞きました。

そんな中、今回は、私自身がぜひ、前々から、作りたかった、
マントゥ。(なんだか、中華料理のような名前ですが、
イスタンブールのレストランのmenuにもこの名でありました)
言わば、とっても小さい水餃子でしょうか?
(焼いてから茹でる作り方もありますが)
具材は普通羊肉が多いようですが、今回は、牛肉のと、
また、ベジのレンティルのも作ります。

でも、ほんと小さいので、具を食べるというより、皮を食べるという感じです。
cesでは、焼き餃子、水餃子、ピエロギなど餃子系は得意料理ですが、
また、1つ、おいしいのが、加わりました!



また、ギョズルメ、これは、薄くのばした生地に
ほうれん草、チーズ、または、野菜などを挟んで焼くスナック的お料理です。
現地ではすごーく大きな鉄板で焼きますから、サイズも大きいですが、
フライパンで焼けるサイズに作ります。

その他、フムスやなすなどのペースト各種や、
ブルガリアのサラダ、チーズの料理などもありますよ。

デザートは、歯が溶けそうなトルコのデザートは作らず、
cesナイズしたものをご用意しますね。

びっくりするお茶もお出しします。
お楽しみに!

日時 :9月29日(日)2019
    10:30~3:00pm

参加費 :5000円(ワイン飲む方は、500円)
     
   
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    お持ち帰り用バッグ、保冷剤、保冷バッグ
   
キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

2019年7月2日火曜日

vol.401 ハーブいっぱいベトナム料理


8月3日(土)2019、10:30~3:00pm


訳あって、6月開催出来なかったベトナム料理、8月に開催です。

暑い季節があっているベトナム料理。
昨年も開催しましたが、参加出来なかった方からのリクエストで開催します。
ces定番のお家でも作れる内容のものを作ります。
ベトナムらしくハーブをたくさん食べますよ。

余談ですが、ベトナムの方々のハーブの食べる量は尋常じゃありません。
ベトナム人の友人の、親戚の、ファインティエットのお家に行った時、
ごはんにハーブを山盛りたくさんのせて、
田麩みたいな、ふりかけみたいなものと一緒に食べていて、
こんな風に、こんなに、ハーブを食べるのねーと、驚いたものです。

という訳で、この日は、ハーブもたくさん用意して、
えびのペーストを焼いたものを
春巻きの皮にブン(麺)とたくさんのハーブなどをのせ、
一緒に巻いて食べたりします。
バナナとえびの揚げ春巻きも、
そのままでも、葉っぱで巻いて食べてもいいですね。
サラダは、下記、2種作ります。
なすと紫玉ねぎのサラダ、
イカとマンゴのサラダ

そして、おいしいピーナッツおこわ
これは、お持ち帰り用も作ります。
(バス移動の際に休憩所で売っていた、おこわがおいしくって、それから作り始めました)

また、ダラットで食べた、最近流行のストリートフード、
ベトナムの春巻き皮のクレープ(ベトナムの発酵ソーセージ入り)も
作ってみます。

春巻きの皮のいろいろな使い方(揚げる、そのまま、戻して使う、そのまま焼く)が
試せますね。

もし、食材でロットの葉が手に入れば、もう1品増えるかもしれません。
(写真がその1品)

デザートは、ベトナムで食べたおいしいものを作っておきます。

日時 :8月3日(土)2019
    10:30~3:00pm

参加費 :5000円
    (333は、cash on delivery)
   
持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    お持ち帰り用タッパー、4つ、保冷バッグ(保冷剤は、cesにあります)
   
キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

2019年6月11日火曜日

vol.400 夏の保存食


 ご都合に合わせ、夏の間、随時開催 2019、
1:30pm~4:00pm




初夏から夏にかけては、保存食作りに忙しい季節です。
    野菜不足にならない為にも、
    忙しい毎日ですが、
まとめて作った保存食が
食事に1品加わるといいですね。

    例えば、cesのピクルスは、
いろいろな野菜によって、漬け汁もいろいろ。
    オクラのピクルス、
トマト(赤いのも、青いのも)のピクルス、
ハラペニョのピクルス(調味料に使います)、
    普通に
きううり、大根、かぶ、にんじん、カリフラワー、ラディシュ、ブロッコリーなどの
ミックスのピクルス。
 
    また、インド風、インディアンオニオンピクルス
(カレーの付け合わせやパン、ナンと共に)

    また、豆のマリネ(上記、写真)

    夏野菜で作る、ラタトゥユ、
または、オーブンで焼いて作るエスカリバータ。

    トマトで作る、ベーシックトマトソース
    (小分け冷凍保存で活躍しますし、パスタだけでなく、いろいろ使えます)

    バジルペーストや、
パルミジャーノなどのチーズを使わないハーブとナッツのペースト
    
    また、谷中しょうがの甘酢漬け、
青梅のハチミツ酢漬け、または、ハチミツ漬け
    らっきょのレモンハチミツ漬け
(贅沢にレモン+ハチミツだけで、漬けます。1年でも保ちます)

    無農薬野菜、果物で作る天然酵母液(発酵がお腹にいいです。パンも焼けます)

           いつでも出来る、三五八の床作り、味噌粕漬けの床作り、糠つけの床作り

    オイキムチ、
水キムチ(乳酸発酵がお腹にいいです)、
夏が旬の菜っ葉のキムチ

    私がすでに作った山椒の実のみりん漬けや
その他、青のり、ごまなどを使った、
    コチュジャンペースト(いろいろなお料理に使えます)

    上記、いろいろな夏の保存食の中から、
ご自分のお好きなものを2−3選んで頂いて、
    ご一緒に作り、お持ち帰り頂きます。
   (食材の旬が過ぎた場合は、リクエストにお答え出来ない場合もあります)
    参加費も、内容に準じて決めさせて頂きます。

    仕事が済んだら、
おさんじとお茶もありますよ。

日時 :平日、週末問わず、ご都合に合わせ、随時開催。
1名から可、2019
    1:30~4:00pm

参加費 :選んだ内容によります。
     基本のびんなどは、参加費に含め、こちらが用意します。
    

持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    大きめ保冷バッグ+保冷剤

キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

トルコ料理、ベトナム料理のリクエストもお待ちしております!



2019年6月5日水曜日

vol.399 イタリアン、シチリアン

7月6日(土)2019、10:30~3:00



先日、開催したイタリア料理、(シチリア地方の含め)、
参加出来なかったかたからの
リクエストで2回目、開催です。
季節が違うので、メニューも違います。

魚のタルタルは、その時捕れたもので。
フレッシュモッツァレラのフリッターは、
贅沢に、パルミジャーノも使います。
おいしくない訳はないですよね。

焼いた野菜に、
イタリアで買ったいろいろなオリーブオイルをかけて、
味比べします。

また、前回、非常に好評だった自家製のパン粉を使って、
今回はあさりかムール貝(入荷のあったもの)で
オーブン焼きを作ります。

サラダは、
あまり見かけないけど、日本でも買える小さい丸い粒のパスタのサラダ

パスタは、生ハムを使った
ペンネ アラ ウォッカ(ウォッカは使いますが、揮発します)

デザートもありますよ。

ワインを飲みながら、楽しくランチにしましょう。


日時 :7月6日(土)2019
    10:30~3:00pm

参加費 :5000円
    (ワインは、cash on delivery)

持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    タッパー、10cm角位3つ

キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

2019年3月22日金曜日

vol.398  cesのカシューナッツ入り、ベジカレーパン、メイプルあんこ揚げパン

5月15日(水)2019、1:30~4:30pm
または、
5月19日(日)2019、1:30~4:30pm


久しぶりにカレーパンを作りたくなったら、
リクエストしてくださったので、開催します。

cesのカレーパンは、
ベジカレーパンで、カシューナッツや高きび、卵が入ります。
おいしいですよー!
また、油が気になる方も、オリーブオイルで揚げるので、
次の日に、クシャっと、油っぱくなりません。
パン生地がしっかりしています。

ついでに、揚げあんぱんも作りますが、
こちらもメイプルあんこの揚げパンですので、
パン屋さんのとは、ちょっと味が違います。

どちらも具材は冷めていた方がいいので、
その日使う分は、私が先に作っておきますが、
作り方が判る様に、再度一緒に作ってみますので、
それは、お持ち帰りになります。

かわいくラッピングすれば、カレーパンも揚げあんぱんも
プレゼントになりますよ。

また、ガーキンの季節なので、ガーキンピクルスと、
もう1種、ピクルス(旬のもので)も作るつもりです。
こちらはビンに入れてお持ち帰りください。


日時 :5月15日(水)2019
または、
5月19日(日)2019
   1:30~4:30pm

参加費 :4500円
     (ビン、zip、ラッピング材料込み)
    

持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    お持ち帰り用バッグ
   
キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

vol.397  シチリアで憶えた料理, vol 1

4月14日(日)2019、10:30~3:00pm



南イタリアを1周してきました。
シチリア島のパレルモでは、家庭料理を習ってきました。
先生のフランチェスカさんからは、
日本でもシチリアのお料理の魅力を広めてね、と言われました。
習った時は、レシピなどなく、目分量だったので、
憶えたものを、再度、日本の食材で作り、レシピを書きましたので、
それを作りましょう!

オードブルは、レストランで食べたものを参考に、2−3種。
魚貝のタルタルは作るつもりですが、
食材の関係で後は、何になるか、今は判りません。
お楽しみに!

オレンジを使ったサラダ(日本もオレンジの季節なので)
そして合わせるものが、フェンネルが入手出来ればそれを。
出来ない場合は、別のものを合わせます。
今、国内産のブラッドオレンジの季節なので、
入手出来れば、それで、作ります。
昨年、愛媛あたりを旅して、おいしかったので、
この季節を待ちわびていました。
とっても、おいしいオレンジですよ。

カリフラワーのソースのパスタ
写真を見てください。
上にかけてる物は、チーズではありません。
さて、何かは当日に判ります!
カリフラワーは、ロマネスコなどのグリーンのものを使います。
白いのとは、味が違いますね。

そして、組み合わせを考えて、もう1品パスタを。

いわしロールのオーブン焼き(sarde a beccaficu)
(いつも、cesのいわしのパスタソース作りでは、
いわしの入手で右往左往しています。
なので、これが、別の魚貝のお料理に変わる場合もありますのを
ご承知頂けるとありがたいです)

そしてデザート。
たぶん、カッサータ

お食事の時は、飲める方は、シチリアワインで1杯。
飲めない方には、レモネード。
こちらは、ブルガリアで飲んだおいしいレモネードを作ります。

イタリアで仕入れた食材も少々お土産に。

日時 :4月14日(日)2019
    10:30~3:00pm

参加費 :5500円
    (ワインは、cash on delivery)

持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    持ち帰り用タッパー、3個

キャンセルの場合は、2日前より、半額お支払いください。

2019年3月5日火曜日

しばた くみこさんのパンのお教室

cooking waiting studioに長く参加してくださっている
しばた くみこさんが、パンのお教室を始められました。
場所は小田急線の南林間です。

国産小麦のおうちぱん教室、名前は、
BREAD FOR MY PRECIOUS
訳して『ぶれまい』だそうです。

”本当に美味しく安心して食べられるパン”を
教えてくださるそうです。
詳しくは、下記、ホームページをご覧下さい。
https://bread4mp.wixsite.com/home

1人に1つのオーブンという贅沢なお教室で、
お教室の様子も見れますよ。

また、上記の写真は、近々のお教室の、
3月のレッスン、人参リュスティックです。
おいしそう!

ぜひ、ご参加ください。

2019年1月17日木曜日

vol.396 おはぎ作り+久しぶりのcrumpets作りも!

3月2日(土)2019、1:30~5:00



おはぎ作り、リクエスト頂きましたので、開催します。
秋はおはぎ(つぶあん)、春はぼたもち(こしあん)といいますね。
今回は春ですが、つぶあんのおはぎです。

おはぎ作りは、小豆を煮るのも、
ご一緒にやってみますから、
時間かかります。
その間、もう1つのリクエストであるcrumpetsも作ります。
ちょっと、組み合わせは変ですが、一緒に食べる訳ではないので、いいですね。

その日煮たあんこは、お持ち帰り用にし(冷凍も可)、
予め煮ておいたあんこで、おはぎを作ります。
おはぎは、出来たてを、おさんじに食べてみましょう。

以前のお教室では、ベースのもち米などに
おいも入れたり、いろいろ試しましたが、
あんまり、たくさん出来ても1度に食べれないので、
今回は、ベースはシンプルに作り、
周りを、あんこ、きなこ、黒ごま、青のり、じゅうね(えごま)と
いろいろ用意し、食べ比べてみましょう。



crumpetsも、久しぶりに作ります。
これは、あんまり、パン屋さんに売ってませんね。
でも、生地の感じが好きです。
サワークリーム+メイプルシロップなど甘い味で食べても、
クリームチーズなどと、ハーブのペーストなどで食べても
おいしいです。
また、エッグベネディクトも、あいますね。
マフィンとも、ちょっと違う感じの生地です。

お家にお持ち帰り後、お楽しみください。

日時 :3月2日(土)2019
1:30~5:00pm

参加費 :4500円(パッケージ含む)

持ち物 エプロン、手ふき用タオル、室内ばき、筆記用具
    お持ち帰り用、大きな袋