2012年8月28日火曜日

ついに決まりました!石巻での料理教室!


石巻、鹿妻地区のおかあさん、おばあさん達が
『負けねど!』と、立ち上げた、
〈ばっぱコーポレーション〉のばっぱグッズは、
左写真のような、手作りのものから、
下記写真のような、
かわいいイラストの手ぬぐいや,Tシャツ、本などが、ありますよ。
下記、ブログページから、商品を選び、購入出来ます。

http://u-style-niigata.com/img/ishinomaki-bappa.pdf


そんなおかあさん、おばあさん達にお料理を教わるイベント、
ついに、日程、決まりました!




石巻、鹿妻のおかあさん、おばあさん達に教わる、
郷土料理のお料理教室と、
+斉藤さんご夫妻の〈地震、津波、語り継ぎ〉
+石巻かづま〈ばっぱグッズお土産〉

by cooking eating studio

11/23 (金)11:00〜3:00
(終了は予定です。)

参加費は、4,900円。
ces林がお金を頂く事はありません。
子供の参加も可能です。参加費は1,000円。

〈鎌倉とどけ隊〉として、
昨年の鹿妻地区の夏祭りのお手伝いから始まって、
冬のクリスマス子供ケーキデコレーション教室をces主催で開催しました。
http://www.youtube.com/watch?v=jJokVOyDQKw&context=C46a1ac3ADvjVQa1PpcFNbqpZvJZkmO_PpiLydMAjSoJi1F-JVhdw=

http://osusowakeces.blogspot.jp/2012/01/1.html
http://osusowakeces.blogspot.jp/2012/01/blog-post.html

その時に、お母さん達に地元のお料理を教えてくださーい!とお願いしたのが、
とうとう、実現します。

フランスの援助で夏に出来上がった、
素敵なコミュニティーセンター(石巻市鹿妻南2−319−1)で
at 
http://www.jet.vc/img/pdf/ishinomaki.pdf#search='

地元のお料理を数種、教えて頂き、作り、
少し遅めのお昼ごはんを一緒に食べ、
斉藤さんご夫妻の体験された事などを話して頂き、
311当時と、被災地の今を知りたいと思います。

また、上記の、ばっぱグッズのお話も。

cesのいつもの旅同様、基本、現地集合、現地解散です。

今回は、ces参加者でなくとも、
お友達なども誘って頂き、たくさんの方に参加して頂きたいです。
参加希望の方は、cooking eating studio林まで、ご連絡ください。
林メール、
mana-ger@za2.so-net.ne.jpまで。

では、みなさんの参加をお待ちしておりまーす。

2012年8月7日火曜日

お魚応援団

下記を書いた時点では、まだ、放射能の汚染水の漏れの問題は、
一般的にはあまり判っていなかったかと思います。
情報には、これからも注意して行きますね。2013年


7月に大ショック!
鎌倉の『丸七鮮魚部』が閉店しました。
ここは、「魚浦』さんと共に、
よくお魚を買っていたお店です。
特に朝とれの地のものを扱っていたので、
お魚応援団としては、大ショックでした。

お魚離れが進んでいた上に
311で放射能問題があり、
余計、拍車をかけたんだと思うと残念です。




日本人はお魚を食べて生きてきましたから、
お魚を食べる文化が廃れないように、
cesでは、いろいろなお魚を取り上げてきました。


放射能問題はもちろん、心配ですが、
きちんと情報を得て、
選べばいいと思っています。

グリンピースの下記のサイトや、新聞、ニュースなどを
参考に変化して行く、状況も把握して、
その上で食べて行こうと思っています。

グリンピース放射能測定室シクベル



また、世界中、放射能に汚染されている時代ですから、
排泄、排出が大事だと思っているので、
今まで以上にそういう食べ方も考えて行きます。

そんな訳で、7月は
韓国麗水で食べたマッコリ酢を使った、
おさしみのビビンバ(上記1番目の写真)を
日本ナイズし、みんなで作って食べました。

また、別の日には、
宮島の穴子丼のように、
下処理をみんなでていねいにやり、
串さして、炙った穴子で作った穴子丼も
作って食べました。
ていねいに作ると、作業も気持ちいいですし、
味も抜群でしたよ。




そして、
ces参加者みなさんが
馴染みがないという事だったので、
どじょうを食べに、どじょうやさんにご案内。
みなさん、おいしい、という事で、
お魚応援団としては、嬉しかったです。