
お教室参加者対象に夏のbeer garden開催しました。
天気にも恵まれ、ビール日和のこの日、
スタッフも含め、かわいいお客さんも加わり、
総勢60名位で、のんびり(スタッフはバタバタ,汗かきかき)
楽しく、おいしい1日を過ごしました。
今日のお料理担当は
cooking eating studioで講師をしてくださる、
heaven's tableトミヤマさんhttp://www.f6.dion.ne.jp/~h-table/top.html
お菓子研究家、守屋さん、
モロッコ料理の山浦さん、http://yusulacafe.com/
台湾人、大久保(lin)さん、http://tw.myblog.yahoo.com/yichen-okubo
平塚、せぱまるのお菓子http://www. cest-pas-mal.com
YAMA COFFEEさんの珈琲http://www.yamacoffee.com/
そして私、林とトラオの料理も出て、
全部で30種は超えたお料理の数々、全て、制覇した方はどなたかな?
庭にはサテ、
室内は順々に食べ物出ました。
ちょっとだけ紹介すると、
トミヤマさんは夏野菜のミルフィーュ、ゴーヤとドライトマトのキッシュなどなど、いろいろ。
山浦さんはブリワット、へしこのバーニャカウダ
平沼さんは薄焼きパンやクラッカーにディップ。
私はイカとマンゴのサラダやウムスやクレープ、サテなどなど、いろいろ。
大久保さん(linさん)の生煎包は
粉から、捏ね、子供達も手伝い包み、大人気でした。
その他、ルウェも出ましたよ。
トミヤマくんのライブもありました。
チューニング中もかわいいオーディエンスは興味深々です。
ライブ後はペンネや守屋さんのデザート、
フルーツのマチェドニア、豆腐のババロアいろいろソース
せぱまるのメイプルロールケーキ、
私のハチミツレモンヨーグルトアイス、
yama coffeeの珈琲でした。
楽しい日をありがとう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ces参加者のブログでお教室の雰囲気判ります。
見てください。
作者のサイト
野庵 毬詠/marie
- www.a-yarn.com -
- www.a-yarn.com -